top of page

教師養成クラスは無事、英国のアレクサンダーテクニーク教師協会STAT(Society of the Teachers of the Alexander Technique)の承認され、2022年9月より正式に開校致しました。

 

現在、次期のトレーニング生を募集しています。

(生徒数は最大9人になります。)

2023年4月 新規入学者募集:2名

クラス詳細

教師養成クラス期間:STATの規約に従い計1600時間以上

3年間 ( 9学期)年間39週(春夏冬休みを挟む)

​週4日(月火水金) 9:30~13:00

学費​:1学期32万円 (1年3学期 計96万円)

*消費税等についての詳しいことはお問い合わせください。

教師養成クラスのカレンダーはこちら

トレーニングスタッフ:

代表 稲田祥宏

副代表 棚橋和子

客員講師 安藤政悠 遠藤知子 奥村尚代 熊谷志おり 香西克章 松谷奈緒子 

​*詳しいプロフィールは名前をクリックして下さい。

 

入学条件

18歳以上でATに興味があり、入学までに個人レッスンを30レッスンを経験している方 (例外も認められる場合がありますので、ご興味のある方はご相談ください。)

20220905170258.jpg
20220605204641.jpg

クラスの内容

学習の基本は、自己の機能、使い方を観察でき、自分自身の在り方に変化をもたらせるようになることです。このために、教師と1対1のワークに主な時間を費やします。

 

そして、このプロセスを基礎に、ハンズオン(手を使って生徒をガイドする)のスキルを発達させ、自分の中の変化が相手に影響をもたらし「使い方」のコミュニケーションのプロセスを実感できるように学んでいきます。そしてこのスキルを基礎に、教師として個人レッスンを教えていくに当たり、必要な考え方や人との関わり方などを学んでいきます。

また、グループクラスや講義等の準備やプレゼンテーション、運営の仕方などのスキルも身に付けます。

同時に倫理に沿った言葉の選び方や態度、学習環境作り、学問的な視点(解剖学、生理学、心理学、医学、教育学など)からのATに対する理解なども、専門家を招いて、幅広い視野でATを紹介できるような経験を積んでいきます。

以上のような経験、学習から、オールラウンドで、どんな背景を持っている人に対してもアレクサンダーテクニークを伝え、取り組んでもらえるようになれ、時代や文化環境に対応でき、仕事としてAT教師の活動が出来るように、人間形成と言う観点でも成長できる学習環境を提供します。

当学校は、アレクサンダーテクニークの創始者であるF.M.Alexander氏と彼の生徒さん達が築き上げてきたワークの本質を忠実に継承しながら、学習環境や学ぶ生徒さんのケアを最重要に考え、今の時代の倫理や道徳に沿って学んでいただけるように、スタッフ一同協力して学校運営をしていきます。

 

今の時代の倫理、道徳と言うのは、例えば、教師と生徒の関係は、人権として平等であるという事や、他人の中傷や存在を否定するような行動、批判に対しては、厳しく禁ずる事などが挙げられます。

クラスの趣旨

私たちスタッフが、クラスを運営するに当たり重きを置いている事があります。

 

1つは、お互いに適切な表現の方法を考慮しながらも、自由に表現し合い、人間としての機能や使い方に関して、お互いの視点や評価を正直に分かち合い、円滑なコミュニケーションとオープンな環境で、学習することです。そして、この環境で学んで教師になる方々が、同様に生徒さんと学ぶ環境を作って、「教える」と言う活動が出来るようになることを望んでいます。

 

2つ目に、私たちには、日本という土壌で、日本語を使い、文化背景や習慣を理解し、その中で、英語圏で生まれたこのテクニークをいかに浸透させていくかと言うところをみていくことも重要であると考えています。西洋の請負ではなく、日本の環境でしっくり馴染むあり方で実践していかないと、多くの人に受け入れてもらえるようなテクニークにはならないでしょう。

私たちには、夢があります。それは、ATを学ぶことを通じて、個人個人が自分のあり方を追求することに意味を見出し努力し、その努力が奨励され、お互いにサポートしていける社会を作ることです。その為には、自分自身が先ず、それを実践しないと始まりません。そして、この方向性に賛同し、学びたいと思う人たちが、より自分を深め、社会にポジティブに影響していくようになれたらと思っています。

この基盤となる方向性に賛同してもらえる人たちに、この学校で学び、AT教師になっていただきたいと思っています。自分を見つめ、自分の習慣や行動を変えていくことは、時に、大変な苦難を伴います。これを、学校の環境では最大限にサポートしていきますが、本人自身の努力と、ワークに対する真摯な姿勢、オープンに学ぶ態度が、3年間のカリキュラムをこなしていくには、必要となります。

bottom of page